 |
Re:B型肝炎キャリアにおける乳がん抗癌剤治療について。
|
ちゅけままさん、こんにちは。
薬剤師のYFと申します。
最初に病気が見つかってから、様々な治療をしてこられたにも関わらず、再発が見つかり、いろいろと不安なお気持ちがあるかと思います。
それでも治療を再開したところで、気になることが出て来たという状況ですね。
仲間の医療者達と話し合った内容を元に回答させていただきます。
まず、リンパ節の件ですが、手術の際、ある一定の規則で決められている範囲の、リンパ節を含む組織をかたまりとして切除してくるのがリンパ節郭清なので、腋窩にあるリンパ節をすべてねこそぎ取ってきてしまうわけではないです。
その知識のうえで、「全部は取りきれない」というのがどういう意味なのかをもう一度教えていただく、初回の手術がどのような術式だったのか、今回の再発がどこにでてきたものなのか、など、もう一度主治医に質問して教えていただくのが良いのではないでしょうか。
次にB型肝炎についてです。
ご存知かもしれませんが、B型肝炎(キャリア含む)の方に抗がん剤などを投与する際のガイドラインがあり、一般的にはそれに従って対応します。
肝臓専門医も一緒に様子を診て下さっているようなので、ガイドラインも含め、様々な状況を判断されて治療をされているのではないかとは思います。ちゅけままさんがどのような状況であったのか確認し、それに対して、どのように対処されたかのかをもう一度、主治医の先生に聞いてみてはいかがでしょうか。
不安は尽きないでしょうが、ちゅけままさんが少しでも納得して治療を続けられることを祈っております。 |
|都道府県:群馬県 |名前:YF |掲載日時:2017/08/17 13:20:07 |
|
|
 |
|
Re:B型肝炎キャリアにおける乳がん抗癌剤治療について。
|
YF様、お忙しい所ご回答ありがとうございました。
主治医との関係悪化が嫌でなかなか詳しく聞く事が出来ずにいましたが、次回の診察の際に聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
|
|都道府県:長野県 |名前:ちゅけまま |掲載日時:2017/08/17 21:29:39 |
|
|
 |
|
Re:B型肝炎キャリアにおける乳がん抗癌剤治療について。
|
ちゅけままさん、はじめまして!看護師をしておりますTです。
患者さんが診察室で医師に質問することは、私たち医療者が考える以上に大変エネルギーがいることですね。
ちゅけままさんが通われている病院では周りの看護師やがん相談窓口・相談支援室にいる相談員がお手伝いすることはできないでしょうか?
診察前に医師にする質問内容やどのように質問するかなどをいっしょに相談したり、診察に同席できる看護師がいればちゅけままさんが主治医に質問する時にサポートできるのではないかと思います。
ちゅけままさんが主治医に質問でき少しでも問題が解決できますように応援しています。
|
|都道府県:大阪府 |名前:T |掲載日時:2017/08/18 09:55:03 |
|
|
 |
|
Re:B型肝炎キャリアにおける乳がん抗癌剤治療について。
|
T様、お忙しい所ご回答ありがとうございました。
私がお世話になっている病院は地域密着型の総合病院なのですが、そういった相談する場所は残念ながらありません。
再発する前の3ヶ月に一度の検診は3分診療でした。
再発がわかった後は話は聞いて下さいますが、時間が長くなると嫌がられます。
主治医の性格的にはちゃっちゃと終わらせたいのでしょうね。かと言って、嫌な先生では決してありません。病棟ではとても人気者でした。
納得した上で、これからもお世話になるのか決めたいので、言葉をえらびなからお聞きして見ようと思います。
ありがとうございました。 |
|都道府県:長野県 |名前:ちゅけまま |掲載日時:2017/08/18 20:52:46 |
|
|
 |
|