掲示板「チームオンコロジー」
Bulletin board
患者と医療者のコミュニケーション
70歳母の右乳癌 多発肝転移トリプルネガティブについて
平谷(北海道)
2020/02/03
もうすぐ71歳になる母の乳ガンについてです。
2019年4月に、右乳ガンリンパ節転移ありステージ3cの診断をうけました。
(生検はER 91.79% HER 2陰性 Ki 67 4.98%)
その後、EC 4コース、DOC 4コースを経て11月末に手術Bp +Ax をしました。
今年に入り、リンパ節転移3個ありで放射線治療に入ろうとCT検査を受けたところ多発肝転移が発覚。
今後の治療の説明の際にやっと病理検査結果の説明もあり、ER (-)0.67% HER 2陰性 Ki 67 55%のトリプルネガティブとの説明。
予後2年を目標に抗がん剤治療をしていくとの話をされ、母も私も予期せぬ言葉に頭が真っ白になりました。
その後に行ったBRCA もPD -1も陰性で、1/21からゼローダ(10T/日) 2投1休 を開始し、3月の結果をみて、ゼローダ無効であればBev +PTX ハラヴェンなどを、検討するそうです。
主治医の先生は、死を前提に話しているかのようで、まだ希望を捨てていない母や私にとってこのまま治療を委ねていいものか悩んでいます。
ある意味現実的なのだとは思いますが、私としては諦めない前向きに治療に取り組んでくれる医師にセカンドオピニオンを求めたいと思っているのですが、この状況だと私が求めるような医師に出会うことは難しいでしょうか?
やはり、抗がん剤治療しかないのでしょうか?
もし、抗がん剤治療しかないとしたら、先生によって使う種類やタイミングが変わったりもするのでしょうか?
ゼローダが効いてくれればと祈るばかりで、今は母も免疫を高めるべく食事を見直したりしています。
幸い副作用もなく元気なので、この状態が続いてくれることを願うばかりです。
2019年4月に、右乳ガンリンパ節転移ありステージ3cの診断をうけました。
(生検はER 91.79% HER 2陰性 Ki 67 4.98%)
その後、EC 4コース、DOC 4コースを経て11月末に手術Bp +Ax をしました。
今年に入り、リンパ節転移3個ありで放射線治療に入ろうとCT検査を受けたところ多発肝転移が発覚。
今後の治療の説明の際にやっと病理検査結果の説明もあり、ER (-)0.67% HER 2陰性 Ki 67 55%のトリプルネガティブとの説明。
予後2年を目標に抗がん剤治療をしていくとの話をされ、母も私も予期せぬ言葉に頭が真っ白になりました。
その後に行ったBRCA もPD -1も陰性で、1/21からゼローダ(10T/日) 2投1休 を開始し、3月の結果をみて、ゼローダ無効であればBev +PTX ハラヴェンなどを、検討するそうです。
主治医の先生は、死を前提に話しているかのようで、まだ希望を捨てていない母や私にとってこのまま治療を委ねていいものか悩んでいます。
ある意味現実的なのだとは思いますが、私としては諦めない前向きに治療に取り組んでくれる医師にセカンドオピニオンを求めたいと思っているのですが、この状況だと私が求めるような医師に出会うことは難しいでしょうか?
やはり、抗がん剤治療しかないのでしょうか?
もし、抗がん剤治療しかないとしたら、先生によって使う種類やタイミングが変わったりもするのでしょうか?
ゼローダが効いてくれればと祈るばかりで、今は母も免疫を高めるべく食事を見直したりしています。
幸い副作用もなく元気なので、この状態が続いてくれることを願うばかりです。
上記テーマに対してコメントを投稿します。
- フォームに必要事項を入力し、最下部の「入力内容を確認する」を押してください。
- 投稿されたコメントは基本的に編集や削除が行えませんことをご了承ください。編集キーは管理者が必要に応じて使用します。