治療とその選択
PSA値上昇と治療の開始時期について
滝秀次(東京都)
2009/07/08
前立腺摘除術後のPSA値上昇と治療開始時期(http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/plwc/08_11.html)についての質問記事を拝見し、こちらに質問させていただきます。
現在、PSA値(全摘出手術後から4ヶ月おき)が0.04→0.09→0.12と
上昇をしています。
Gleasonスコアは低分化腺癌で「5+4=9」です。
次回(3ヶ月後)に上昇がみられた場合には、
放射線治療を開始との担当医師からのお話でした。
【PSA倍加時間が3カ月未満ならば、ただちにホルモン療法を開始する根拠となります。】
と記事中にありましたが、Gleasonスコアは治療開始時期の判断に関係しますか?
Gleasonスコアが大きいため、治療をすぐに開始したほうが良いのではないかと心配しています。
また放射線治療となった場合には、がんの場所を特定するなどの事前の検査から必要になるのでしょうか?
モーダルを閉じる
J-TOP掲示板をご利用される皆様へ
J-TOP掲示板の目的
- この掲示板は、がんに関わる悩み事や経験を、患者さん、ご家族、がん体験者の当事者同士、医療従事者が共有、意見交換できる場です。
- J-TOPは、がん患者さんとそのご家族が、医療従事者や周囲の方と良好なコミュニケーションを図ることを推進します。
投稿に関するお願い
- 個人のセカンドオピニオンは受け付けておりません。
- 投稿に対し必ずしもJ-TOPからのコメントはお送りしておりませんので、ご了承ください。
- 投稿されたテーマ、コメントは基本的に編集や削除が行えません。必要な場合はお問い合わせフォームより管理者宛に理由を添えてご連絡ください。編集や削除には数日を要します。
- 個人や施設が特定される情報(名前・名称、住所、電話番号等)の記載は禁止します。
- 下記に該当する記載内容があった場合は、管理者の判断で断り無しに削除致します。
- 個人や施設等に対する誹謗中傷、いやがらせ、悪口、脅し、不愉快な趣旨の記載
- 個人のプライバシーなどを侵害する内容
- 公共掲示の趣旨に著しく反する内容
- 営利目的の広告、または宗教的信念や政治的思想的信条などの広告目的の記載
- 管理者がふさわしくないと判断した内容
情報利用に関するお願い
- 当サイトおよびリンク先の情報閲覧・収集などについては、利用者の皆さまご自身の判断と責任において行ってください。
- 当サイトを参照された結果の行為や判断の責任は、利用者の皆さまご自身に帰するものと致します。
- 当サイトの情報を無断で二次利用することを禁じます。
情報公開に関するお願い
- 医学・医療の発展・進歩に寄与するために、学会・学術誌等での発表に、個人を特定できない形で投稿内容を利用させていただくことがあります。投稿にあたっては、これに同意いただいたものと致します。
Re:PSA値上昇と治療の開始時期について
上野 直人(海外在住)
2009/07/09
投稿していただきありがとうございます。とてもいい質問です。不安になる気持ちであるのが伝わってきます。これらの質問は主治医とコミュニケーションされましたか。もし質問をされたらなら,その答えが知りたいです。されてないなら,インターネットでの情報をまずぶつけてください。よろしくお願いいたし舞う。
モーダルを閉じる
J-TOP掲示板をご利用される皆様へ
J-TOP掲示板の目的
- この掲示板は、がんに関わる悩み事や経験を、患者さん、ご家族、がん体験者の当事者同士、医療従事者が共有、意見交換できる場です。
- J-TOPは、がん患者さんとそのご家族が、医療従事者や周囲の方と良好なコミュニケーションを図ることを推進します。
投稿に関するお願い
- 個人のセカンドオピニオンは受け付けておりません。
- 投稿に対し必ずしもJ-TOPからのコメントはお送りしておりませんので、ご了承ください。
- 投稿されたテーマ、コメントは基本的に編集や削除が行えません。必要な場合はお問い合わせフォームより管理者宛に理由を添えてご連絡ください。編集や削除には数日を要します。
- 個人や施設が特定される情報(名前・名称、住所、電話番号等)の記載は禁止します。
- 下記に該当する記載内容があった場合は、管理者の判断で断り無しに削除致します。
- 個人や施設等に対する誹謗中傷、いやがらせ、悪口、脅し、不愉快な趣旨の記載
- 個人のプライバシーなどを侵害する内容
- 公共掲示の趣旨に著しく反する内容
- 営利目的の広告、または宗教的信念や政治的思想的信条などの広告目的の記載
- 管理者がふさわしくないと判断した内容
情報利用に関するお願い
- 当サイトおよびリンク先の情報閲覧・収集などについては、利用者の皆さまご自身の判断と責任において行ってください。
- 当サイトを参照された結果の行為や判断の責任は、利用者の皆さまご自身に帰するものと致します。
- 当サイトの情報を無断で二次利用することを禁じます。
情報公開に関するお願い
- 医学・医療の発展・進歩に寄与するために、学会・学術誌等での発表に、個人を特定できない形で投稿内容を利用させていただくことがあります。投稿にあたっては、これに同意いただいたものと致します。
記事内容を変更することはできません。記述を修正したい場合はコメント欄を使って補足・訂正を行ってください。