掲示板「チームオンコロジー」

Bulletin board

ライフスタイル
さい帯血移植後の生活について
M.Y(千葉県) 2011/12/06
はじめて投稿いたします。

急性骨髄性白血病(M2)でさい帯移植をし、3年が経ちました。おかげさまで酷いGVHDもありませんでした。退院後、サイトメガロ、RSウィルス、帯状疱疹などの感染症で入退院は繰り返したものの、現在は1~3ヶ月にいち度の検診となりました。普通の生活(家事)は出来きます。ですが、移植後筋肉がつきませんので、少し散歩をしても重い物を持ってもすぐ筋肉痛になってしまいます。また、日に何度も足が攣るのです。靴を履いては攣り、伸びをしては攣り、夜中に突然足が攣り目覚める事も多くあり、車の運転中にも攣ってしまい慌てて路肩に止めた事あります。酷く攣った翌日は筋肉痛にもなります。移植外来の先生のお話では、『残念だけど筋肉は元にはもどらないんだよ』との事でした。移植の前処置TBIの影響でしょうか?大量の抗がん剤の影響でしょうか?移植後同じような方がいらしたらどう対処されているか教えてください。治療が終わった後のQOLの調査結果などにこのような事はありますか?

   
Re:さい帯血移植後の生活について
三浦裕司 (東京都) 2011/12/12
M.Y.さん

初めまして。虎の門病院臨床腫瘍科の三浦と言います。虎の門病院と言えば、臍帯血移植のメッカみたいなところですが、私はそのチームに属しておりませんので、いち(血液)腫瘍内科医の意見としてお聞きください。

移植後3年が経過しており、筋力低下は日常生活に直接影響いたしますし、筋痙攣は痛みを伴うため、さぞお辛いかと思います。

M.Y.さんの現在(もしくは最近まで)内服中のお薬や、現在の生活状況、ご年齢によりますが、抗がん剤治療や移植治療後における、運動療法(リハビリ)の効果を示した報告がいくつかされております。ただし、リハビリの時期が、移植後数ヶ月から1年くらいのものが多く、3年経過した時点で効果があるかは不明です。ただ、リハビリ科にまだおかかりでなければ、一度受診してみてはいかがでしょうか。

また、筋痙攣の原因は、筋力低下だけでなく電解質異常や甲状腺機能低下、薬剤性を始め様々です。これについても主治医の先生とご相談されてはいかがでしょうか。

移植後3年が経過しておられるとの事で、これらの事について、既に主治医の先生とご相談済みの内容でしたら、申し訳ありません。一日も早く、症状が緩和される事をお祈りしております。
Re:さい帯血移植後の生活について
M・Y(千葉県) 2011/12/12
三浦先生

投稿しましたM・Yです。
ご返答ありがとうございます。

『これは、しかたのない事なのかな』と半ば諦めておりましたが、リハビリ科の受診を含め、現在の主治医に相談してみます。ありがとうございました。

記事内容を変更することはできません。記述を修正したい場合はコメント欄を使って補足・訂正を行ってください。