掲示板「チームオンコロジー」

Bulletin board

治療とその選択
ホルモン療法の選択について
みかん(神奈川県) 2019/09/01
初めて投稿致します。
乳がん術後、45歳閉経前です。温存術後、放射線治療、これからホルモン療法へ移行します。
腫瘍径1.5、ki67 6,9%、脈管等侵襲0、センチネルリンパ節1/3微小転移、非郭清、ルミナルAです。
ご意見を伺いたく、質問させて頂きます。

タモキシフェンとリュープリン、ゾラデックスどちらかの併用をするように言われました。
理由①センチネルリンパ節微小転移があった
理由②月経周期が安定していて現在も毎月生理がある
①②は、併用する理由となり得るのでしょうか?
年齢、抗がん剤の使用有無から見ると試験結果では併用効果は大きくないと思います。
それでも、しないよりしておいた方がよいという意味はあるでしょうか?
なかでも、センチネル微小転移があったことを強く理由として挙げられます。

Re:ホルモン療法の選択について
S(鳥取県) 2019/09/08
鳥取で腫瘍内科をしているSと申します。
リュープリンやゾラデックスを用いた卵巣機能抑制療法をタモキシフェンに5年間追加する臨床試験の結果が報告されていますのでご紹介します。
閉経前乳癌の患者さんに対して、術後にタモキシフェンに加えて卵巣機能抑制療法を5年間併用すると、8年後の生存割合が全体で4.3%改善されました。みかんさんは抗がん剤治療をされません。この臨床試験では抗がん剤治療をされない方の8年後の生存割合改善効果は3.2%でした。みかんさんもご指摘の通り、大きな差ではありません。ご質問の①センチネルリンパ節微小転移があった、②月経周期が安定していて現在も毎月生理がある、に関しては、放射線療法もされますので、どちらも卵巣機能抑制療法の明確な追加理由にはならないように思います。一方で、私だったらお示しした数字を重くとらえて追加をお話しすると思います。担当の先生と同じ治療方針です。難しいところですね。このような場合は、担当の先生とよくご相談になることは勿論ですが、院内の看護師さんや薬剤師さんを巻き込んでいろいろと相談してみられることをお勧めします。セカンドオピニオンをお願いして、他施設の専門家に相談してみることも大切です。根気のいる長い治療ですから、十分に納得されて答えを出されることを願っています。
Re:ホルモン療法の選択について
みかん(神奈川県) 2019/09/11
S先生

お返事ありがとうございます。
やはり、併用する選択もあり得るのですね。
無用な副作用は避けたい気持ちと、しなかった場合にもし再発、転移があったらあの時…と後悔するかもしれない気持ちが行ったり来たりしています……。

先生の患者としてならば、私のような症例に対して副作用が強く出た場合は、中止しタモキシフェン単独とすることもありだと思われますか?
また、内服開始後早いうちに併用開始した方がよいのでしょうか?間があくと意味がありませんか?
Re:ホルモン療法の選択について
S(鳥取県) 2019/09/15
みかんさん
鳥取の腫瘍内科医Sです。お返事ありがとうございます。
確かに副作用は避けたいですよね。途中で中止したくなることも、勿論あると思います。治療とうまく付き合えない場合は、タモキシフェン単独になることも仕方ないと思います。ご質問の併用開始時期がずれた場合の不益については、お返事できる知識がありません。申し訳ありません。
最初のお返事の際に、お伝えすべきか迷った内容があり、実はお伝えしませんでした。それは、ご紹介した臨床試験が報告されるまで、卵巣機能抑制療法は2-3年間行われていて、その時代は卵巣機能抑制療法の明確な効果を示すことができなかったということです。卵巣機能抑制療法は5年続けることで意味を生じるようですが、治療成績改善効果は前回おつたえした通りです。難しいですね。担当の先生だけではなく、是非、看護師さんや薬剤師さんとも相談なさってみてください。治療をどうしようか迷っているとお聞きになることもいいですが、例えば、どんな副作用があるでしょうかとか、副作用の対応法や生活上の注意点はどうでしょうといった具体的な質問をしてみて、みかんさんが治療をどのようにお考えになるか判断材料になる情報を増やしてみるのはいかがでしょうか。
Re:ホルモン療法の選択について
みかん(神奈川県) 2019/09/19
S先生

お忙しいのに丁寧なお返事ありがとうございます。
最初にご意見くださった3、4%程の効果だけど、その数字を重く見るという考えを改めて思い直しておりました。
今後再発や転移があった時でも、自分が併用の選択をしなかったんだと強い気持ちでいられるか。やはりそれは難しいことだと思います。実際の理由はどうであれ、しておけばもしかするとこんなことにならなかったのか?と後悔する気持ちは止められないでしょう。

そう考え、とりあえず注射してみることに決めました。副作用が辛い時にはまた考えようと思います。
そこでまた質問なのですが、先生のご説明で5年間の併用効果、とありましたが、閉経が近い私のような患者でも5年間はした方がよいのでしょうか?途中で閉経したか確認するなどで次の薬に変更するのが一般的なのですか?
Re:ホルモン療法の選択について
S(鳥取県) 2019/09/20
みかんさん
お返事ありがとうございます。55歳までの女性は、月経再開の可能性があると考えて診察するようです。閉経が確認されたら薬を変更することもありますが、閉経の評価自体が難しかったりします。このあたりも、担当の先生や看護師さん、薬剤師さんを巻き込んでいろいろと相談してみられることをお勧めします。

記事内容を変更することはできません。記述を修正したい場合はコメント欄を使って補足・訂正を行ってください。